1.Universal Analyticsとは
Universal Analyticsは、Google Analyticsの新しいバージョンです。
Google Analyticsが無くなってしまう訳ではありません。
Google Analyticsの最新版がUniversal Analyticsである、という位置づけです。
Google Analyticsで提供されてきた機能に加え、設定機能向上、クロスデバイスレポート機能追加などが行われました。
いままでGoogle Analyticsを導入していたサイトでUniversal Analyticsの機能を使うためには、「Universal Analyticsにアップグレードする」作業が必要になります。
2.Universal Analyticsの変更点、新機能
・トラッキングコードがバージョンアップされた(ウェブサイト用、モバイルアプリ用、その他デジタルでバイス用)
・今までトラッキングコードカスタマイズが必要だった設定項目が、設定画面で設定可能に(オーガニック検索のソース、セッションとキャンペーンのタイムアウトのハンドリング、参照の除外、検索語句の除外)
・カスタム ディメンション(従来のカスタム変数)、カスタム指標への対応
・同一ユーザーの複数デバイスからのアクセスを同一ユーザーIDで集計する、クロスデバイス対応
詳細はこちらから
ユニバーサル アナリティクスについて
クロスデバイスレポート
3.Universal Analyticsへのアップグレード
Universal Analyticsへアップグレードするには、トラッキングコード変更作業が必要です。
例:ページ内ソースのGoogle Analytics型トラッキングコードを、Universal Analytics型のものに変更します
<script type=”text/javascript”>
var _gaq = _gaq|| []; _gaq.push([‘_setAccount’, ‘UA-XXXX-Y’]); _gaq.push([‘_trackPageview’]); (function() { var ga = document.createElement(‘script’); ga.type = ‘text/javascript’; ga.async = true; ga.src = (‘https:’ == document.location.protocol ? ‘https://ssl’ : ‘http://www’) + ‘.google-analytics.com/ga.js’; var s = document.getElementsByTagName(‘script’)[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })(); </script>
↓
<!– Google Analytics –> <script> (function(i,s,o,g,r,a,m){i[‘GoogleAnalyticsObject’]=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,document,’script’,’w.google-analytics.com/analytics.js’,’ga’); ga(‘create’, ‘UA-XXXX-Y’); // 実際のプロパティ ID に置き換えます。
ga(‘send’, ‘pageview’); </script> <!– End Google Analytics –>
イベントトラッキング、仮想ページビューなどのJSタグも変更になっています。
これらの機能を使用している場合は、リンクの書き換え必要になります。
詳細はこちらから
リファレンス – 完全ウェブ アップグレード: ga.js から analytics.js へ
このトラッキングコード変更を、いつ、どうやって行うかがUniversal Analyticsへのアップグレードにおける最大の課題となるでしょう。
次章では、「そもそもUniversal Analyticsにアップグレードする必要があるのか」について書きます。